1.4. DSSSLの目的

 DSSSLの目的について、理解を進めておきましょう。

 DSSSLは、『ISO/IEC 10179 : 1996』で制定され『JIS X 4153 : 1998』として翻訳されています。

 そこにはDSSSLの目的が次のように明記されています。

「この規格は、適合SGML文書の処理指定を目的として設計されている。DSSSLは、文書の処理指定を目的とし、次に示す二つの言語に関して、その構文・意味・処理モデルを定義する。」

DSSSLで定義する二つの言語とは、「変換言語」と「スタイル言語」です。

各々の言語の目的や規格が定めた範囲は次のようになっています。

「変換言語」

 一つ以上のDTDに従ってマーク付けした適合SGML文書を、他のDTDに従ってマーク付けしたSGML文書へ変換する処理のために用いる。
 この変換処理の指定は、この規格が完全に規定する。

「スタイル言語」

 フォーマット処理特質の集合をデータ部分に適用して結果を得る処理において使用する。
 したがって、この言語による指定は、応用が必要とする程度に正確だが、行末・段末などのフォーマット処理上の決定は、組み処理およびレイアウト処理に任せている。

 このことを簡単に言うと…

  • 変換言語は、SGML文書を別の文書型定義(DTD)のSGML文書へ変換する。
  • スタイル言語は、SGML文書を印刷や表示のためにフォーマット処理する。

 …ということになります。

 このことを広義に解釈し、さらに簡単に言い直すと…

  • 文書を読みやすくする
  • 文書体系を組み直す

 …の二つに集約されます。

 現在のDSSSL処理系は「文書を読みやすくするために文書体系を組み直す」方向で開発が進められています。

 本書では、「文書を読みやすくする」ためのスタイル言語について、やさしく解説をしています。

 「文書を・読みやすく・する」という目的を、現代の情報技術が「何を・どのように・どうする」ことで解決しようとしたか解決しているか、ここから先の解説で少しずつ認識していただくことができければ、DSSSLはもちろん、DSSSLで応用されている技術をより広く活用することができるようになると思います。

<<prev      next>>